7 Wonders Tips

世界の七不思議(7 Wonders)』について
すごい間違ってるかも知れませんが、今のところ思う事を書いてみます。
ちなみに、私自身はあまり強くありません。御意見/御感想はコメントに…

4人戦想定(身内だと4人プレイが多いので ^^;;)

・基本的なこと
– 緑特化、赤/青、赤/紫、青/紫、赤/青/紫ぐらいが基本的な戦略。これらの組み合わせで得点の効率を考えつつプレイする。1枚あたりだと、紫の得点効率がおそらく最も良い。
– 特化しているプレイヤーがいたら、Wonderの建設でそのカードを埋めた方が良い。(例:緑戦略のプレイヤーがいるなら、緑を埋める等)
– 特定資源を独占すると強い。
– 茶/灰は、出すならある程度思い切って出す。出さないなら、黄でカバーしながらプレイする。
– IIの終了までに自分と両隣を確認し、全ての資源が利用出来る状況にしておく。
– IIIでパス(3金)は痛すぎる。IIIでパスするなら、Iで早めにパスを行った方が良い。(主に青2点や軍事に興味がない時に赤1盾等)
– 路線をかぶらないようにするゲームなので、方針がバッティングすると辛いゲームとなる。
– 資金を中心に集めてもあまり良いことはない。(得点効率が悪い)
– 資金不足のプレイヤーとは取引をしてはならない。取引を行い資金を与えてしまうと、取引が可能になり建設可能なカードが増えてしまう。

・緑について
特化しないと弱い。また、Iの時代で灰を中心に集めて(出来れば1〜2枚緑が配置出来ると良い)、II から緑を集め始めるのもそれなりに良い手。スタートに加工品を持つWonderなら、そのあたりが楽に進められるはず。

・科学技術の優先度
I. ギア(織物)>コンパス(ガラス)>石版(パピルス)
II. 石版(パピルス)>ギア(織物)>コンパス(ガラス)
III.ギア(織物)=コンパス(ガラス)>石版(パピルス)
ギアは、4人戦だと重複カードが存在しないため、最も価値が高い。
石版は、IIで[School]の価値が異常に高いが、I、IIIで重複がある
ので優先度低め。[School]は、[Academy](コンパス)と[Study](ギア)
に連鎖できる。コンパスは、IIで重複カードがあるので、やや価値が
低い。

・青の連鎖について(2枚で考える)
A. [Baths](I)→[Aqueduct](II) 8点
B. [Statue](II)→[Garden](III) 9点
C. [Temple](II)→[Pantheon](III) 10点

点数は、C が良いが [Pantheon]が高得点のため他のプレイヤーに建設されやすい欠点があるので、ややハイリスク。A は、[Aqueduct]が必要資源 石x3 なので、建設されにくくそれなりに連鎖が組みやすい。B は、[Garden]が重複カードなので、かなり建設しやすい。一番安定している。そのため、狙うなら B が良いと思われる。ただ、III は強力なカードが多いので、いきなり連鎖を使うのではなく、出来れば 3〜5 ターン目あたりに狙いたいところ。

・黄について
茶/灰を配置しないならば、必須。逆に配置するなら、あまり重視しないでよい。また、出来ればIIの[Caravansery](自由な原材料1個生産)か[Forum](自由な加工品1個生産)はどちらかは押さえたい。覚えて損はない必要資源。
[Caravansery] 木x2
[Forum] 粘土x2
また、茶/灰をプレイしないスタイルならば、1手で3金以上得られるカードは概ね良いカードなので、積極的にプレイしたい。(カードの廃棄が3金な為)
茶を沢山プレイしているなら、IIIの[Haven](プレイした茶につき1金+1点)が良いカード。また、[Haven]は重複カードなのでプレイしやすい。

・赤について
Iで2枚、IIで2枚が理想。IIIは出来るなら他のカードで得点を稼ぎたい。また、隣のプレイヤーが1枚建設すると負けてしまう状況は良くないので、ある程度余裕のある軍事力を配備すべき。茶は、石/鉱石が必要なので意識して集めた方が良い。
Iでは赤[Guard Tower](粘土x1)が重複しているので、他の赤のカードを優先した方が良い。IIでは赤[Wall](石x3)と青5点[Aqueduct](石x3)なので、条件次第では両方建設できて効率が良い。
または、赤[Training Ground](鉱石x2, 木x1)と青4点[Statue](鉱石x2, 木x1)もいける。[Statue]は、IIIで青5点[Garden]に連鎖する。

・灰について
3枚配置も悪くない。III の[Chamber of Commerce]で、8点回収できる。これは青8点の[Palace]と同等の価値。また、周りのプレイヤーが取引を行ってくれるので、潜在的な得点力はなかなかのものではないかと考える。

・紫について
おそらく最も得点効率が良いので、優先して建設したい。

・その他(忘れやすいこと)
– 同一名の(既に配置済みの)カードは配置出来ない。(科学技術で稀にCheatが発生しているので気をつける)
– 目標55 – 60点。このぐらいで概ね勝てる。仮にWonderを全て建設するとすると考える(私がプレイすると、I,IIで2段階目、IIIで3段階目となるケースが多い)と、一般的にWonder 2段階目は5点の価値があるはずなので、3枚プレイして15点ある。また、スタートは手持ち1点(3金)がある。差し引きして15枚プレイして 39 – 44点稼げばよい。

もう少し細かく見ると、IIIでは、基本が最低5点のカード(青[Garden]が良いサンプル)なので、1枚あたりざっくり平均5 – 6点と考えると、5枚で25 – 30点。となると、IとIIでは、10枚で14点ぐらい稼げば良い事になる。まあ、コレが正しいとは限らないけど、経験的にそれぐらいの感覚でプレイしている。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)