ボードゲームの志向性について

とりあえず、今年に入ってから色々ゲーム例会に出かけているわけ。
色々思う所があるので、思考を整理する意味で、好きなように書き殴
ってみた。あまり整形はしていないし、後悔はしていない。特に結論
もない。

今までひたすらボク1人でボードゲーム本体の購入(他1名若干有り)
はし続けていて、身内プレイを繰り返してきた。まー、兎に角飽きずに
飽くなき欲求で、大小様々なボードゲームをひたすら月2個ぐらいのペ
ースで買いまくり、納得いくまでプレイし続けてきた。ルールと格闘し、
最低2-3回はプレイして、複雑なゲームはルールサマリー(初めてプ
レイする人に向けてルールの知識ベースでの有利不利が発生しない
様に)を作り、気に入ったら徹夜で遊ぶ。そんな風に、1つ1つのボード
ゲームにキチンと向かい合ってきたわけだ。

その為にはやっぱり研究の効くゲームでなければ、すぐ飽きてしまう
ので、必然的に長考ゲームばかりを好んで買っていたように思う。

今年に入ってからは、先に述べたようにボードゲーム例会に顔を出す
ことが多くなった事もあってか、軽いゲームを全般的にプレイする機会
が多い様に思う。しかも、自分では絶対に買わないゲームをプレイす
る機会が 90% 以上である。これは、自分にしてはすごく珍しい事だ。

ここ最近は、長考ゲームをやり尽くしたという思いもあり、新しいゲー
ムをプレイしても、既視感すら感じてしまうようになってしまった。コレ
を通り越すと、また違うのかも知れんが。

ちなみに、自分が購入すらしないゲームをプレイしてどうかというと、
決してつまらないとは思わないし、ゲームがキチンと機能すれば面
白いと思う。

でも、この面白いというのが困りものだ。これは、たとえて言うなら
“お笑い”に近いのではないか。”お笑い”の好みは千差万別である。
それだけ、”お笑い”と言うジャンルが根本的で、(人間にとっては)普
遍的だからだろう。

なので、”面白い”ポイントというのが人によって本当にまちまちで、
これなら誰でも”絶対に”面白いと言うものがないからだ。それが良く
もあり、悪くもある。

ボードゲーム例会となると、知らない人とプレイすることがほとんどで
ある。その人の好みも分からないし、どういう人となりなのかも分か
らない。1つ言えるのは、ボードゲームがおそらく結構好き(わざわざ
TV ゲーム全盛の時代に、ボードゲーム例会に来ているから) と言
う事だけである。それだけの情報で、好みにあった”面白い”ゲームを
一緒に遊ぶのはかなり難しい。(と思っている。)

ボードゲームというものが、単にマイナーなだけで比較的万人に分か
りやすい娯楽(こう信じて疑わない自分がいる)だとしてもだ。

なので、どうしても雰囲気重視で、運に結構左右される比較的ライト
なゲームになりがちなように思う。そういう軽いゲームが近年すごく
沢山発売されていることも知っている。

ゲームとしての裾野が広がったと見るべきか、それとも卓に皆で向
かい合って、ああでもないこうでもないと良いながら、悩ましい選択
に迫られる伝統的なドイツのボードゲームは近年流行らないのかも
知れない。

ちなみに、自分の身内もしくは会社仲間(IT 系エンジニア)は TV
ゲームが好きな人が多いので、ゲーム的な思考を求められるゲーム
をプレイしても、全く抵抗がない。むしろ、もっと難しくて悩ましい(真
剣勝負に答えてくれる) ゲームを出せ! という傾向すらある。

僕も、どちらかというとこのタイプで考えたら考えた分だけ成果となっ
て表れるゲームの方が”良い”ゲームだと思う。本当に、好みの問題
だけど…

最も、プレイ人口が増えることは良いことだと思うし、僕のような重度
のボードゲーマー向けに、ルールが複雑なゲームが毎年キチンと発
売されているところを見ると二極化が単に進んでいるだけなのかも知
れないし、この文章も単なる長いだけで内容のないオヤジの小言な
のかも知れない。

自分は思考ゲームは決して強い方であると思ったことはないが、し
かしボードゲーム = 思考ゲームという固定観念があるので、ゲーム
やったと思えるのは、2時間以上のゲーム と思ってしまう。

そもそも、ボードゲーム例会はゲーム自体を楽しむと言うよりはゲー
ムを通じて、他の人とのコミュニケーションを楽しむ場と考える様にし
た。まー、昔のサロンに近いようなものであると。なので、例会の雰
囲気が色々あるので、そこに”合う”、”合わない”がむしろ重要なの
ではないかと。

そう考えると、なかなか楽しい場と思えるし、会場を準備してくれて
いる方々には頭が下がる思いである。


ボードゲームの志向性について」への2件のフィードバック

  1. お久しぶりです!ボードゲームにどっぷりという感じですね!ぜひ私もやってみたいものです。いつかそちらにも遊びに行く機会を作るので、その時はよろしくねぇ〜(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)